【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「日本画 山川秀峰」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

日本画 山川秀峰

山川秀峰

山川秀峰は、1898年に生まれた日本画家です。浮世絵師として、特に美人画を得意としており、伊東深水や寺島紫明ととも 鏑木清方に学んだ三羽烏のひとりとしても知られています。そんな山川秀峰の描く美人画は、繊細でありながら、美しさと儚さ、そして道徳のエロティシズムに溢れており、現在でも多くのファンを持つ画家として有名です。山川秀峰は京都に生まれ、鏑木清方に美人画を学び、池上秀畝に花鳥画を学び、絵画の技術を研磨していきました。早い時期から、その才能を開花させていった山川秀峰は、1928年に行われた第9回帝展で「安倍野」を出品。見事、特選となっています。さらに、第11回の帝展におていても「大谷武子姫」を出品して特選。まさに、時代を写した描写力に優れた、モダンで洗練された作品として非常に高評価を受けた事でも有名です。美人画家として、広く名が知れることとなった山川秀峰は、その後の1933年に品川に転居しており、そこへ画質を建てています。さらに勢いをつけた山川秀峰は、伊東深水や寺島紫明と共に青衿会を設立することとなり、より活躍の場を広げていきます。山川秀峰の大きな魅力と言えば、そのモダンで洗練された作風や遊び心です。彼の作品の中でも、特に有名な作品が「婦女四題」の木版画シリーズ内で描かれた「秋」と、いう作品では無いでしょうか。日本女性が、着物を着ている一見、通常の美人画のように見えますが、その着物にはハートにスペード、クローバーなどのトランプの模様が配されており、大正モダニズムを感じさせる、そんな小洒落た遊び心を垣間みる事ができるのが、ユニークです。さらに、舞い散る枯れ葉に、落ち着きのある色調が、非常に哀愁と色気を感じさせる作品となっているのです。類い稀な才能を持った山川秀峰でしたが、47歳という若さでこの世を去っています。「きいちのぬりえ」で有名な蔦谷喜一は、この山川秀峰に憧れて画家になったと言われている程に、存在感のある画家でした。美人画という、モダニズム溢れる作風で一世を風靡した画家である山川秀峰。彼の功績は、多大なるものだったのに違いありません。